【小手面】は試合でこう使え!!

今回は【小手面】について書いていきたいと思います。

【小手面】は基本稽古の中に必ず入っている技の一つですが、試合で使うとなるとなかなか使い方がわからなかったりしませんか?

今回は試合で実際に1本になった瞬間をメインに紹介していきたいと思います。

 

小手面の考え方

小手面の考え方は3種類あります。

1.「小手が有効打突にならなかったので、二の太刀で面を打つ」

2.「小手面を一つの技として打つ」

3.「小手に対する応じ技として打つ(相小手面)」

これらを少しずつ解説していきます。

1.「小手が有効打突にならなかったので、二の太刀で面を打つ」

この小手面の特徴は、もし小手が当たった場合にそれを決めきれること。

小手面を一つの技として考えると、小手が当たったのに体が動いてしまって面を打ってしまい、小手が一本にならないケースが出てきてしまいます。

そして、この小手面を応用すれば色々なパターンの小手面が出来ます。

小手から面のタイミングを変えたり、面を表から打ったり、裏から打ったり相手に応じて変化できるのもこの小手面の利点です。

鹿屋体育大学では小手面という技ではなく、この『小手から面』しか練習しないそうです。

2.「小手面を一つの技として打つ」

この小手面は、小手と面をセットで考えます。

なので、小手から面を打つまでのスピードは圧倒的に速いです。

ただ、もし小手が当たってしまっても、もう止めることはできません(笑)

そのまま、面を打ってしまうと、小手が一本になりません。

 ただ、小手を面が届く間合いに入る為の手段と考えると、技のレパートリーの一つとしては取得しておきたい技ですね。

3.「小手に対する応じ技として打つ(相小手面)」

この小手面は小手に対する応じ技として打つ小手面です。

相手に小手を打たせるように誘えれば審査でもインパクトのある技になります。

ポイントはいかに相手に小手を打たせるかでしょう。

あえて、少し手元を挙げたりしてうまく小手を誘いましょう。

 

この3つの小手面をまとめて【小手面の一本集】を作ってみたので是非、参考にされて下さい。


☆1本集☆【小手面】を極める!!【kendo】

 練習用として打たれて痛くない!使いやすい!

試合の時はとにかく使いやすさ重視!!

練習の時は打たれても痛くない!そんな小手でコスパが最高なのが【道】です。

ミツボシが自信をもって発売したこの小手は大人気で1万セット以上を売り上げているようです。

是非この機会に購入してみてはいかがでしょうか?


 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

youtubeチャンネル登録も宜しくお願いしますグッ

http://www.youtube.com/channel/UCHHp_D5Q0vwvuxupwW3GcVQ?sub_confirmation=1

 

Twitter@NoKendoNoLifeで検索お願いしますグッ

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま